はじめての方も安心 | ハマウタボイストレーニングの特長


ハマウタボイストレーニング

スクールの特長

スクールの特長3

はじめての方も安心

スタッフイメージ

ハマウタボイストレーニングの講師は全員ボイストレーナーが本業ですので安心してお任せいただけます。
また、独自のシステムにより不要なコスト・料金はカット。可能な限り月謝を安くすることで、より通いやすくなりました。
サポートも充実しており、ボイストレーニングがはじめての方でも通いやすいボーカルスクールです♪
ご不明な点がございましたら、お電話・インターネットよりお気軽にお問い合わせください。

安心して通えるサポート体制「6つの安心」

  • 安心1

    フレキシブルタイム

    フレキシブルタイム制度

    毎回決まった日時に通うのではなく、生徒様と担当講師のスケジュールを合わせてご予約いただけますので自分のペースで通うことができます。

  • 安心2

    レッスン振替

    レッスン振替制度

    レッスンを消化できなかった時でも大丈夫!当月消化できなかったレッスン分を翌月に繰り越すことができます。

  • 安心3

    休会

    休会制度

    「来月はちょっとレッスンにいけない」という時でも大丈夫!最長3カ月まで休会することができます。もちろん休会中にレッスン料は発生しません。

  • 安心4

    キャンセル制度

    キャンセル制度

    レッスンの予約をキャンセルする場合、レッスン前日の18時までにご連絡いただければ、レッスンを消化することなくキャンセルすることができます。

  • 安心5

    カリキュラム

    あなただけのカリキュラム

    得意な分野、苦手な分野は人それぞれ。レッスンはあなただけのカリキュラムなので得意な分野を伸ばし、苦手な分野を克服していくことができます。

  • 安心6

    防音設備

    防音設備

    「人に声を聴かれるのはちょっと…」という方でもレッスン場所は防音設備が整っていますので、周りを気にすることなく安心して声を出すことができます。

全員統一のカリキュラムが無い方が効果的な理由

ハマウタボイストレーニングのレッスンには決まったカリキュラムがありません。
これは講師が専門職であるハマウタボイストレーニングだからできる特長の一つです。
カリキュラムがない理由として、下記3つに分けてご説明いたします。

1.生徒さんがボイストレーニングを受ける目的が様々だから
2.声の悩みは人によって違うから
3.ハマウタはできるだけ多くの声の悩みを解決したいと考えているから

1.生徒さんがボイストレーニングを受ける目的が様々だから

ボイストレーニングのレッスンを受ける方は様々な目的でいらっしゃいます。
もちろん、「声に悩みがあるから」というのは大前提ですが、
それ以外に

・カラオケの持ち曲を増やしたい
・ライブに出てみたい
・発散したい
・健康の為に
・友人の披露宴で歌うことになった
・同じ趣味の友達が欲しい
・ダイエットの為に
…等々

他にも挙げれば結構キリがないくらい出てきます。
目的が違えば、レッスンのやり方も変わってきます。
例えば「カラオケの持ち曲を増やしたい方」は、レッスン内で曲に触れる時間が多くなるでしょう。
更には、音感やリズム感、強弱やフレージング、などなど、その人の苦手に応じて、発声練習のメニューも変わってきます。

例えば「健康の為に通っている方」は、レッスン内で発声練習の時間が多くなるかもしれません。
呼吸や声量を鍛える発声をメインでやったり、応用でいくつか曲に触れる練習も入る可能性があります。

例えば「披露宴で歌うことになった方」は、期限もありますので、声作りはやりつつも、まずは曲の完成を最優先で行います。
その中で、その生徒さんの特に目立つ苦手部分を重点的に発声練習のメニューを組み込んでいきます。

2.声の悩みは人によって違うから

声はその人の性別や骨格、体格、更には性格によって出し方が変わります。
例えば、女性と男性では基本的には女性の方が高く、男性の方が低いですよね。
一般的に女性ボーカルの曲は女性が歌いやすく、男性ボーカルの曲は男性が歌いやすいことが多いです。
でも、その中で女性にしては声は低め、男性にしては声が高め、という方にとってはそれが悩みになることがあります。(もちろん、上手に武器にして使っている方もいらっしゃいます)

また、顔の骨格によって高い声が出しにくい、低い声が出しにくい、ということもあります。
それは「出しにくい」だけであって、「出せない」わけではありません。そのレッスン方法は高い声か低い声かで内容は全く変わってきます。

更に、性格によって出し方が変わるというのも、レッスンでは実はかなり影響されます。
・人見知りや引込み思案な性格の方は、「出し方」というよりも、まず人前で声を出すことが苦手な方が多いです。本当は出るのに、出せないから声量がない、高い声が届かない、という悩みを持ったりします。
・逆に声を出すのが大好きで人前でも問題なく声が出せる方は、時に、声を出しすぎてコントロールがきかなくなり、無理して高い声を嗄らしてしまったり、力みやすくて疲れる、という悩みを持ったりします。
この場合、ボイトレの体験にやってくる時はどちらも「高い声が出ない」とおっしゃる場合が多いです。
同じ「高い声が出ない」でも、この2つの場合はやり方が全く異なる可能性があります。

「高い声が出ない」は、ボイストレーニングではよく出てくる悩みですが、これにはもっと他にも原因が考えられます。
・支えが足りない
・音を取るのが苦手
・鼻炎など、鼻がつまりやすい
・表情筋がかたい
・リズム感がない(アップテンポが苦手)
…等々

一見、高い声を出すために「本当に必要なの?」と思ってしまうような理由もあるかもしれませんが、これが意外な形で声に影響することが多々あります。
その為、ボイストレーナーは生徒さん一人一人の体や性格の癖を見極めて、レッスンする必要があります。

3.ハマウタはできるだけ多くの声の悩みを解決したいと考えているから

1・2でも述べたように、ボイストレーニングを受ける目的や声の悩みは、本当に多種多様で、全員同じカリキュラムで対応することより、それぞれの悩みに沿ったカリキュラムでレッスンを進めていく方が良いと考えます。
まだまだ新しい事例が出てくる可能性も十二分にあります。
実際、ハマウタボイストレーニングのボイストレーナーも10年キャリアがあっても、まだまだ発見の連続です。
その度、トレーナー同士で研究会を行ったり、新たな事例を共有して、その取り組みを考案したり日々進化しています。

決まったカリキュラムは使用せず、ハマウタボイストレーニングのレッスンでは生徒さん一人一人のオリジナルレッスンメニューを常に提案しています。

例えるなら、ボイストレーナーはかかりつけのお医者さんのようなものです。
声の悩みを聞き、治すべきとこは治す。
出せるようになってからも定期的に声のメンテナンスにいらっしゃる生徒さんもいます。

どのタイミングでいらしても、ベストなレッスンができるよう、いつも柔軟に対応できるようにと、ハマウタボイストレーニングは考えています。

一人でも多くの方の声の悩みを解決できるように。
声の悩みはどんな些細なことでも、必ず解決する道があります。
是非、お気軽にご相談ください♪

【新着3件】初めての生徒さんに聞いてみました♪
私がボイストレーニングを始めたきっかけ

    • 掲載日:2023年1月12日
    • ご入会:2018年4月

    Oさん

    ボイストレーニング経験:初めて

声の悩み

地声が低く、カラオケで歌える女性ボーカルの曲が少ないことが悩みでした。

ボイストレーニングを始めようと思ったきっかけ

同僚の結婚式の余興で歌を披露することとなり、できるだけ綺麗な声を同僚に届けたいという気持ちと、これを期に地声が低いというコンプレックスを克服したいという気持ちからボイトレを始めました。

ハマウタに決めた理由

スタジオが駅近で、レッスン時間の選択肢も多かったこと。また、個室でのマンツーマンレッスンなので、初心者でも安心して楽しく声が出せるため、ハマウタに決めました。

  • 葛原講師
  • 葛原講師より

結婚式の余興がきっかけでしたが、もうすっかり、趣味の1つとして楽しんで頂いてると思います。

 

地声が低く、更に裏声が苦手だったので、女性曲はなかなか苦労してましたが、最近は高音も綺麗にカバーできるようになり、様々なジャンルにも挑戦していて、着実に成長してますね。

 

せっかく出せる低音も武器になるので、幅広く使いこなして、これからも歌っていきましょう♪

    • 掲載日:2022年11月08日
    • ご入会:2017年10月

    Kさん

    ボイストレーニング経験:初めて

声の悩み

男性の曲でも少し高い曲はオク(オクターブ)下で歌ってしまったり、音程をコントロールすること、高音を出すことができませんでした。 また、歌が苦手という意識が強く、緊張したり、萎縮したりしてあまり声を出すことができませんでした。

ボイストレーニングを始めようと思ったきっかけ

お酒を飲む機会が増え、二次会でカラオケに行くことが増えたのですが、カラオケに誘われても、「下手だから歌いたくない」と断っていました。 そんな状況を変えて、楽しくカラオケに行けるようになりたいと思ってボイトレを始めました。

ハマウタに決めた理由

料金がシンプルで安かっただけでなく、他のスクールと比べてボイトレをやったことが無い人や歌に自信がない人も優しく迎え入れてくれそうな雰囲気があったからです。 実際に無料体験やその後のレッスンでも、自分のレベルに合わせたメニューや課題曲を設定してくれて、一歩ずつ着実にステップアップできている実感が得られました。

  • 葛原講師
  • 葛原講師より

Kさんは、とにかく歌うことに苦手意識が強く、声を出すことそのものにもかなり抵抗がありましたね。

 

レッスンで遠慮なく声が出せるようになったのも、ここ最近ですが、その分、出せるようになった実感はできているのではと思います。

 

ハマウタのカリキュラムが無い分、ペースはもちろんKさんに合わせてレッスンをさせて頂いておりますが、やはりご本人が実際にやってくれないと成長には繋がりません。

 

ここまで、地道な声作りにお付き合い頂けたからこそ、ステップアップに繋がっています♪

 

最近は、高音も出るようになってきてますので、この調子でよろしくお願い致します♪

    • 掲載日:2022年11月08日
    • ご入会:2018年9月

    Tさん

    ボイストレーニング経験:初めて

声の悩み

大声で話すのが苦手

ボイストレーニングを始めようと思ったきっかけ

大声で話すと疲れるので、疲れない声の出し方を学びたいと思い、HPで体験レッスンを申し込みました。

ハマウタに決めた理由

リリー先生の気さくでゆる~い雰囲気。 毎月時間設定を自由にできること。 始めて5年くらい経ちますが、今だに毎回新しい発見があること。

  • 葛原講師
  • 葛原講師より

Tさんは、歌というより、生活の中での声の改善が目的でしたね。

 

歌のように、音程や音の長さが決まっているものを繰り返し発声することで、自動的に声帯が柔軟になり、スタミナもついて、疲れにくい声作りができるので、私は歌をやりたい生徒さんと同じようにレッスンをさせて頂いております。

 

最初の頃は、音域も狭く、音程を動かすことも難しい状況でしたが、今ではすっかり音も取れるようになり、歌える曲の幅も広がって、確実に声のスタミナは強化されてきていますね。

 

今は裏声と格闘してますが、着実に出るようになってますので、もうひと踏ん張り、あ・でもゆる~く(笑)頑張っていきましょう♪

生徒さんの声

はじめての方へ

  • 葛原講師イメージ
  • ボーカルスクールに通う人は「プロの歌手」や「プロの歌手を目指している人」というイメージを持っている方もいらっしゃると思います。
    ハマウタボイストレーニングでは「趣味」で通っている方もたくさんいらっしゃいます。
    「音痴克服」「高音を伸ばしたい」「声量を鍛えたい」「カラオケで歌えるようになりたい」「好きな曲を上手に歌いたい」「ストレス解消!」などボイストレーニングを始めるきっかけは人によって様々です。
    「歌を一緒に楽しめる仲間」ができやすいのもボーカルスクールならではの特長のひとつですね。
    ボーカルスクールとは何をする所なのでしょうか?
    「ボイストレーニングがはじめての方へ」ページで一緒に見ていきましょう♪

ボイストレーニングがはじめての方へ

スクールの特長

ボイストレーニングの事なら私たちにお任せください!

講師紹介